新設分割
新設分割とは、特定の事業について、その権利義務の全てまたは一部を包括的に新設した会社に承継することです。他方、既存の会社に承継する場合は吸収分割とよばれます。成長事業の分社化、不採算事業の切り離しなどに活用されます。
会社を新たに設立するため手続きは他の手法に比べて多くなりますが、包括的な承継のため、契約などに関しては原則的に承継されます。また、一定の要件を満たすことで税務上のメリットを得ることもできます。
新設分割に関連したキーワード
組織再編とは?代表的な4つの手法とそれぞれのメリットについて解説
会社分割時に許認可の再取得は必要?業種ごとに異なるルールに注意
吸収分割の契約承継や許認可の手続きの進め方
新設分割手続きにおける債権者保護の必要性とは。手順や公告の方法を弁護士が解説
新設分割とは?メリット・デメリットと吸収分割との違いについて解説
新設分割計画書の記載事項や押印・印紙・内容変更の可否について解説
会社分割の登記方法を新設分割・吸収分割に分けてわかりやすく解説。手続きの流れや必要な書類、費用とは
会社分割とは?手続きの流れ・吸収分割と新設分割の期間や事業譲渡との違いを解説
吸収分割契約書の記載事項から承継権利義務明細表、印紙代まで弁護士が解説
M&Aを行った際の労務手続きを解説。有給休暇、退職金の扱いはどうなる?
会社分割の基本的な税務の考え方と繰越欠損金の取扱いを解説
吸収分割に必要な手続きの流れや具体的なスケジュールを解説
【図解で簡単】吸収分割とは?吸収分割の基礎と人的分割・物的分割の違いを図解で説明
事業譲渡と会社分割の違いを比較!知っておきたいメリットやデメリット、税務、許認可なども解説
「不動産M&A」とは?メリットやデメリット、税務面、会社分割についても解説